top of page
SSメンバー.jpg

企業名

住所

電話

HP

代表

資本金

従業員数

​概要

カナイ石油 株式会社

群馬県桐生市広沢町1-2523

0277‐53‐9115

https://www.kanaisekiyu.co.jp/

代表取締役 岡田昌之

50,000,000 円

210 人

石油=エネルギーの安定供給を担うサービスステーション業務を基幹に、車の整備・車検・鈑金・保険・洗車関連そして新車・中古車販売まで幅広く手掛けるトータルカーサポートカンパニーです。

■商品とサービスについて

①御社の商品・サービスについて教えてください。

 主に石油製品を扱っているサービスステーション「カナイ石油」は、県内21箇所、埼玉県に1箇所で営業しております。石油製品以外では、車検センターやガリバーなど車関連のビジネスを展開し、個人のお客様、法人のお客様、そしてビジネスパートナーの皆様にトータルカーケアで安心と信頼のサービスを提供しています。

②自社の商品やサービスに、どのような特徴があると考えてますか?

 セルフサービスではなく、フルサービスという点です。近年、大手サービスステーションが人件費削減などを理由にセルフサービスの流れを強める中、フルサービスを行うというのは大きな強みであり、差別化している点です。また、1926年創業で、会社として非常に長い歴史を誇っており、長きに渡り、地元に根付いたビジネスを展開してきたため、地域の人々から厚い信頼を頂いています。

社長.jpg

代表取締役 岡田昌之

■アウターブランディング
車検センター整備.jpg
SS給油.jpg

①会社として大切にしていることはどのようなことですか?

 経営理念として、「① お客様を大切にする経営」、「② 社員にとって働き甲斐のある経営」、「③ 創意を傾ける経営」の3つを掲げています。地域に密着したサービス業のため、お客様を大切にすることはもちろん、社員の将来や社員自身の自己実現を考えたり、現場での創意工夫を大切にしています。そのような現場での力を大切にしています。

②将来的にどのような会社にしていきたいか?

 コロナ禍の状況を打破したいというのが第一です。また、電気自動車などへの移行に伴い、ガソリンの需要はこれから減っていくでしょう。何もしなければ市場とともに縮小してしまいます。車検センター、ガリバー、整備工場など、車関連のビジネス等を拡大するなどして、減っていくであろう部分を補っていきたいと考えています。

③経営者として大切にしていることは?

 「素直に正直に」を1番大切にしています。座右の銘は「人間万事塞翁が馬」。取引先や社員などと信頼関係を築くうえで、やはり素直であることが一番大切であると同時に、人としても、素直で正直であることが、一番大切なことだと思っています。

 

■インナーブランディング

①人材育成について取り組んでいることはありますか?

 人材育成に精通したコンサルタントの方を招いて、研修などを行っています。弊社が依頼しているコンサルタントは小売業にも精通した方であり、将来的にはリーダーとなり得る人を中心に研修などを通して人材育成を行っています。

②平均年齢や平均勤続年数について教えてください。

 

 平均年齢は42歳。平均勤続年数14年です。現在は、中途採用が主となっていますが、新卒を募集していないわけではありません。是非、就職希望の方がいらっしゃったら、積極的に採用していきたいです。

③社員にはどのようなことを求めてますか?

 東日本大震災の経験を通じて、改めて私たちが扱っている商材の大切さを認識しました。社員の皆さんにも私たちの暮らしに欠かせない大切な商材を扱っているという誇りと志を持って働いて頂きたいですね。

ガリバー店舗.jpg
ガリバー商談.jpg

取材感想

実際にお話を聞いていく中で、他社と差別化を図るための様々なこだわりや、自動車産業への強い思いを知ることができ、地元の方々に長く愛される理由が分かりました。特に、東日本大震災のお話で、緊急時の臨機応変で迅速な対応は、サービス業としての信頼を得るために大切だと学びました。さらに、サービスステーションの事業と他のカーサービス事業の連携をより強固にしていきたいという明確なビジョンを伺い、インタビュー前に思っていた「サービステーションなんてどこも大差ないのでは?」が間違っていたことに気付きました。

bottom of page